ロックな生活Diary

自称ミュージシャン、「生涯現役」が信条です。

好きな女性ミュージシャン

最近気に入っているミュージシャンは、チャットモンチーです。先日、1stアルバムも買ったのですが、2nd同様いいですね。正直、聴きまくっています。なにがそんなにいいのかと分析してみると、骨太なサウンドやきれいなメロディは当然ですが、歌詞にも魅力があるのだと感じました。言葉の端々にドキッとさせられる言葉が散りばめられているのです。一言で言えば「オンナの情念」でしょうか。
他にも気に入っている女性ミュージシャンはaiko鈴木祥子Coccoなど。この人たちにもチャットモンチー同様に、私は「情念」を強く感じます。男にはとても思いつかないフレーズが彼らの歌詞には出てきます。やはりこれは永遠に超えることのできない性別の差なのではないかと思います。それゆえに私は彼らに魅かれるのでしょう。

別の話になりますが、鈴木祥子の「Love, painful love」というアルバムを最近買いました。ちょっと前のアルバムなのですが、これは全ての楽器を彼女が弾いているものです。曲調は非常に幅広く、バラエティに富んだ内容になっています。この中の1曲でバラードっぽいのですが軽いシャッフルになっている曲があります。そこで弾かれているベースは完全な白玉(ボーンと単純に伸ばしている)です。私はベーシストですから自分ならこんな弾き方はしないし、思いつくこともないでしょう。
この曲を聴いた当初は疑問が頭をよぎりましたが、聴いているうちにこの曲では彼女の弾いているベースラインがベストなのだと気づきました。このベースラインで曲全体の雰囲気をしっかりと作り上げているのです。
私は結構音数の多いベーシストのようです。「ギターよりも弾きまくっている」とか、「まるで第2ギターだ」とか言われたこともありますし、某ミュージシャンからは「でしゃばりすぎだ」と言われたこともありました。最近は曲の雰囲気を壊さない程度に、と考えるようになりましたが、この曲の鈴木祥子のベースラインで大きく気づかされました。マイナスの美学ですね。
レニー・クラビッツの新しいアルバムも買いました。彼もマルチプレイヤーですが、今回のアルバムの中の曲でも、ひたすらループ的にベースを刻んでいる曲がありました。これもまた正解なのです。まだまだ学ぶことばかりですね。